883Rのカスタムとメンテナンス記録

XL883R 黒の写真 鉄の馬(バイク)

883Rの三拍子セッティング事情

三拍子セッティング事情
三拍子セッティングの結果

pinevalleyの写真

883Rにフューエルワンを投入するべきか

フューエルワンの考察
フューエルワン投入!

スパークプラグの交換

スパークプラグの交換をしました。
交換前後のプラグの写真
プラグをカチッというまで差し込む写真

World Motor Works 消音バッフルの取り付け方

パインバレー マルチヘッダーバッフルとWorld Motor Works 消音バッフルの比較記事です。
WMW-MB02-1の取り付け
WMW-MB02-1の取り付け

パインバレー マルチヘッダーバッフルの取り付け方

北米マフラーが「うるさい」ので、エキパイに入れられるバッフルを取り付けました。
マルチヘッダーバッフルの取り付け方
マルチヘッダーバッフル
マルチヘッダーバッフル

マフラーの取り付け方

マフラーの取り付け方
北米マフラーはパンチアウト済
マフラー交換完了!

マフラーの取り外し方

マフラー交換する。マフラーを取り外し方
883Rのマフラー取り外し手順
883Rのマフラー取り外し手順

デタッチャブルシーシーバーを取り付ける

取り外し式背もたれ=デタッチャブルシーシーバーの取り付け方
ECOTRICのデタッチャブルシーシーバーの内容
ECOTRICのデタッチャブルシーシーバーの取り付けた写真

反射板を取り外す

ハーレーは反射板がない方がシックです。
反射板の取り外し方
883Rの反射板(reflector)を外す写真

キジマ ニーグリップバーを取り付ける

やっぱり、ニーグリップがしたい!
キジマのニーグリップバーを取り付けました。
キジマのニーグリップバー取り付け写真

エアクリーナー変更(純正流用)

フォーティーエイト(XL1200x)のエアクリナーを流用しました。
フォーティーエイトと883Rのエアクリナーの違いの写真
フォーティーエイト(XL1200x)のエアクリナーの写真

警報機を取り付ける

ETCと警報器をハンドメイドバッグに入れました
ETCと警報器を一緒に入れる

サドルバッグスライドレールの取り付け

ETCをハンドメイドバッグに入れるべくサドルバッグスライドレールを取り付けました。
サドルバッグスライドレールの取り付けられた写真

ハーレーダビッドソンに似合うスマホホルダー(RAM MOUNTS(ラムマウント))

いろいろと悩みRAM MOUNTS(ラムマウント)にしました。
 ↓
RAM MOUNTS(ラムマウント)にした理由
ハーレーダビッドソンにはRAM MOUNTS

xl883R諸元

エンジン 4st 45度 空冷V型2気筒 883cc(53.9cu.in)
ボア・ストローク 76.2mm・96.8mm
圧縮比 90:1
スプロケット歯数 【一次減速】
エンジン:34
クラッチ:57

【最終減速】
トランスミッション:29
リアホイール:68

トランスミッション 5速
スパークプラグ 6R12
スパークプラグ締め付けトルク 16.3~24.4Nm
車両重量 260kg
ホイールベース 1520mm
全長 2245mm
全幅 935mm
全高 1150mm
最低地上高 141mm
フューエルタンク 12.5L
オイルタンク(フィルター含む) 2.65L
トランスミッション 0.95L
燃料残警告ランプ点灯 3.0L
タイヤF 19インチ 100/90B19 M/C 57H
タイヤR 16インチ 150/80B16 M/C 77H

883R購入時の状態

XL883R 黒の写真
XL883R 黒の写真
XL883R 黒の写真
【ハーレー純正 ETCケース】
883R ハーレー純正 ETCケース

【ハーレー純正エンジンガード】
883R ハーレー純正エンジンガード

【デイトナ クランプバー】
883R デイトナ クランプバー

【デイトナUSB】
883R デイトナUSB

【DEGNER(デグナー)ナイロンサドルバッグNB-1(12L)】
883R DEGNER(デグナー)ナイロンサドルバッグ

883Rの経緯

XL883R 黒の写真

ハンドメイドバッグを取り付け
ハンドメイドバッグを取り付け完了

キジマのニーグリップバー取り付け
キジマのニーグリップバー取り付け写真

反射板(reflector)取り外し&エアクリーナー変更
反射板(reflector)を外した写真

デタッチャブルシーシーバー
ECOTRICのデタッチャブルシーシーバーの取り付けた写真

三拍子セッティング
パインバレーでエンジンパワー測定している写真

タイトルとURLをコピーしました