883R

鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rのマフラー交換(マフラーの取り外し)

883のマフラー音が物足りない ハーレーダビッドソン883Rの純正マフラーの音が物足りないので、マフラー交換することにしました。 交換するマフラーは、北米マフラーというもので、アメリカでは、こちらが純正だそうです。 アメリカの...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rの走行時の異音(カンカンカン)

バイク排気音の録音時に異音 先日、883Rで排気音を録音した際、カンカンカンという異音が入っていることに気づきました。 バイク走行時は分からなかったのですが、自宅で録音音声を再生している際、目障りなほどにカンカンカンという異音が入っ...
鉄の馬(バイク)

ZOOM H2nでバイク排気音の録音検証をしてみた

モトブロガーに人気のZOOM H2n 以前、fz1-フェザーの排気音を録音した際は2000円で買ったICレコーダーを使用していました。 fz1-フェザーでの録音は、まあまあな感じで録音できたのですが、883Rで録音してみたところ、音...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rに取り外し式の背もたれを付ける(デタッチャブルシーシーバー)

息子と娘をバイクに乗せたい!もちろん嫁さんも^^b せっかくのハーレーダビッドソンですから、息子と娘をバイクに乗せたいです。もちろん嫁さんもw 是非、空冷エンジンの良さを味合わせたいです。 空冷エンジンの独特の振動と音を教えた...
鉄の馬(バイク)

ハーレーのインチねじを測る

ハーレーのねじ ハーレーのねじは「インチ」と「ミリ」が混在しています。 ですが、やはり、主は「インチ」です。 ですから。 錆びたねじを変える際や、ねじの長さを変更したい場合、「インチ」と「ミリ」、そしてサイズの確認が必要...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rの反射板を取り外す

883Rの反射板(reflector)をはずしたい 883Rの反射板(reflector)をはずしたいです。 シックな883Rが反射板(reflector)により、シックでなくなっているように思えます。 ですから、反射板(re...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rにキジマ ニーグリップバーを取り付ける

ニーグリップバーの必要性 前に乗っていたバイクがfz1-フェザーということもあり、バイクでニーグリップすることは当たり前のことでした。 今回、初めてアメリカンに乗り換え、ニーグリップできないことに驚きました。 バイクって、全部...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rのエアクリナー変更(超レア事例)

プラスチック製エアクリナー?の変更を考えた ハーレーダビッドソン883Rのエアクリナーって、プラスチックぽくないですか? ちょっと神経質になっているかもしれませんがw このプラスチックぽい感じが嫌なんです。 純正エアクリ...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rにサドルバッグスライドレールを取り付ける

サドルバッグスライドレールを取り付けハンドメイドバッグを付けてみた ハーレーダビッドソン883Rの左側にハンドメイドバッグを取り付けるべく、サドルバッグスライドレールを取り付けてみました。 取り付けるサドルバッグスライドレールはキジ...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソンに似合うスマホホルダーはRAM MOUNTS(ラムマウント)でしょ

ハーレーダビッドソンに似合うスマホホルダー 以前はKaedear(カエディア)一択だったのですが、883Rに乗り換えたことにより、再度スマホホルダーを検討してみました。 とはいえ、すぐに答えはでましたw ハーレーダ...
タイトルとURLをコピーしました