キャンプ

2025年、北海道ツーリング1日目

北海道ツーリングの記録を簡潔にしていきます。北海道ツーリング1日目の行程自宅太平洋フェリー株式会社仙台港営業所北海道ツーリング10日分の費用(考)・一日300kmをリッター20kmと仮定すると15リットル必要。リットル200円とすると、一日...
キャンプ

2025年、北海道ツーリング2日目

北海道ツーリング2日目の行程太平洋フェリー株式会社 苫小牧港営業所国道453号支笏湖テレビ塔撮影P月形温泉ゆりかご月形皆楽公園キャンプ場北海道ツーリング2日目の感想6月24日(火)6時起床し船内散策やることないので、テレビをみながらゴロゴロ...
鉄の馬(バイク)

バイカーズパラダイス南箱根でインディアン チーフ ダークホースに乗ってきました(インディアン チーフ ダークホース辛口レビュー)

バイパラでインディアン チーフ ダークホースに試乗ハーレーと同じアメリカ製クルーザーであるインディアンが気になっていました。また、1890ccという、ほぼ車並みの排気量にも興味津々でした。たまたま、バイカーズパラダイス南箱根のレンタルバイク...
キャンプ

北海道キャンプツーリングの荷物チェック表

※事前に。・タイヤ空気圧確認のこと。・ツーリングサポータープラス データダウンロード・ユーチューブ 音楽 データ ダウンロード・旅費をおろしておく。・爪を切っておくこと。・充電しておくこと。【カメラバック内】——–・サイフ・スマホ・筆記用具...
camera

北海道キャンプツーリングのためのレンズSEL2860(FE 28-60mm F4-5.6)

北海道キャンプツーリングにミラーレス一眼(一眼レフカメラも含む)は必要か?北海道キャンプツーリングにミラーレス一眼(一眼レフカメラも含む 以下同)を持って行くべきかを自問自答していました。正直、ミラーレス一眼は重くて大きいため、ほぼ持って行...
鉄の馬(バイク)

ツーリングサポーターを「プレミアム」から「プレミアムプラス」へアップグレードできなかった件

ツーリングサポーター プレミアムプラスの魅力北海道ツーリングを計画しています。北海道ではスマホの電波がとどかない場所もありますので、プレミアムプラスにアップグレードすることとしました。ツーリングサポータープレミアムプラスでは、・オフラインマ...
鉄の馬(バイク)

バイクはパンクする乗り物です。対処を学習しておきましょう!

バイクのパンク対策の必要性長距離ツーリングを計画するにあたり、やはり、怖いのはバイクのパンクです。北海道では、いまだにスマホの電波が届かない場所があるそうでして、電波の届かない場所でパンクしたことを想像すると恐怖以外の何ものでもありません。...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rにシーソーペダルを取り付ける

シーソーペダルの理由スポーツスター883Rにシーソーペダルを取り付けることとしました。褒められたものではないですが、理由は北海道キャンプツーリングに行くにあたり、バイク用の靴では疲れるためです。バイク用の靴が安全なのは理解していますが、キャ...
キャンプ

キャンプツーリング用にnaturehike the hills solo テント

naturehike the hills solo テントの利点北海道キャンプツーリング用にnaturehike the hills solo テントを購入しました。北海道キャンプツーリングを見据えての購入でして利点は以下のとおりです。●ナ...
キャンプ

キャンプツーリングにインフレーターマットは必要か?(インフレーターマット自作空気入れ)

キャンプツーリングにインフレーターマットは必要かキャンプをはじめた頃は、クローズドセルマット一択でした。値段もリーズナブルですし、キャンプといえば、このマットのイメージが強かったので、これしかないでしょ、という感じでした。ただ、川沿いのゴツ...