camera

北海道キャンプツーリングのためのレンズSEL2860(FE 28-60mm F4-5.6)

北海道キャンプツーリングにミラーレス一眼(一眼レフカメラも含む)は必要か?北海道キャンプツーリングにミラーレス一眼(一眼レフカメラも含む 以下同)を持って行くべきかを自問自答していました。正直、ミラーレス一眼は重くて大きいため、ほぼ持って行...
鉄の馬(バイク)

ツーリングサポーターを「プレミアム」から「プレミアムプラス」へアップグレードできなかった件

ツーリングサポーター プレミアムプラスの魅力北海道ツーリングを計画しています。北海道ではスマホの電波がとどかない場所もありますので、プレミアムプラスにアップグレードすることとしました。ツーリングサポータープレミアムプラスでは、・オフラインマ...
鉄の馬(バイク)

バイクはパンクする乗り物です。対処を学習しておきましょう!

バイクのパンク対策の必要性長距離ツーリングを計画するにあたり、やはり、怖いのはバイクのパンクです。北海道では、いまだにスマホの電波が届かない場所があるそうでして、電波の届かない場所でパンクしたことを想像すると恐怖以外の何ものでもありません。...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rにシーソーペダルを取り付ける

シーソーペダルの理由スポーツスター883Rにシーソーペダルを取り付けることとしました。褒められたものではないですが、理由は北海道キャンプツーリングに行くにあたり、バイク用の靴では疲れるためです。バイク用の靴が安全なのは理解していますが、キャ...
キャンプ

キャンプツーリング用にnaturehike the hills solo テント

naturehike the hills solo テントの利点北海道キャンプツーリング用にnaturehike the hills solo テントを購入しました。北海道キャンプツーリングを見据えての購入でして利点は以下のとおりです。●ナ...
キャンプ

キャンプツーリングにインフレーターマットは必要か?(インフレーターマット自作空気入れ)

キャンプツーリングにインフレーターマットは必要かキャンプをはじめた頃は、クローズドセルマット一択でした。値段もリーズナブルですし、キャンプといえば、このマットのイメージが強かったので、これしかないでしょ、という感じでした。ただ、川沿いのゴツ...
キャンプ

山伏オートキャンプ場へキャンプツーリング!

山伏オートキャンプ場へ!道志のキャンプ場って、いいキャンプ場が多いと思います。景色のいいキャンプ場もいいですが、木々に囲まれ、川のせせらぎのあるキャンプ場が私は好みです。その視点でいうと、道志のキャンプ場は最高です!今回は、そんな道志のキャ...
キャンプ

北海道ツーリングを計画する

前回は、北海道ツーリングを計画してみる(下調べ)で、北海道ツーリングの下調べしました。今回は、具体的に北海道ツーリングを計画していきます。初めての北海道キャンプツーリングですので、ネットで情報収集しながら計画していきます。北海道ツーリング計...
camera

ゴープロ9の使い方メモ(備忘録)

ゴープロは難しいゴープロを購入してはや数年。バイクやキャンプに使ってみたのですが、思ったとおりには撮れません。そもそも私はゴープロの機能をよく分かっていませんので、基本に立ち返り、備忘録もかね、まとめてみました。動画の考え方ハイアングル 客...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rにはカナダ軍 GS MK2ジャケットが良く似合う!

ハーレーダビッドソン883Rにはミリタリージャケット!2以前、「ハーレーダビッドソン883RにはM-65ジャケットが良く似合う!」という記事を書きました。今回はパート2で、カナダ軍 GS MK2ジャケットです。なんだろう、オールド的なものに...