バイクのカスタム

鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rのヘルメットホルダー事情

ハーレーダビッドソンのヘルメットホルダー 愛車883Rにはヘルメットホルダーがついていません。 ですから、お店に入る際は手で持っていくか、バイクに置いていくかの2択でした。 市販のナンバープレート裏用のヘルメットロックも考えた...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rを三拍子セッティング依頼した結果

パインバレーで三拍子 パインバレーで三拍子の相談をした後、予算の問題で悩みはしましたが、三拍子依頼することにしました。 チューニングは5〜6時間ほどエンジンをぶん回すそうなので、2012年製の883Rには酷かなとも思いましたが、人生...
鉄の馬(バイク)

北米マフラーのバッフルを比べてみた。マルチヘッダーバッフル と World Motor Works 消音バッフル

関連:マルチヘッダーバッフルを取り付けてみた。 マルチヘッダーバッフルの不満点 先日、北米マフラーにマルチヘッダーバッフルを取り付けました。 マルチヘッダーバッフル無しでは、頭が痛くなるほどの爆音で近所迷惑でしたが、マルチヘッ...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rを三拍子セッティングしたい!(パインバレーで相談)

ハーレーダビッドソンは三拍子であるべきか ハーレーというと、三拍子のイメージが強いです。 アメリカでは「ポテトサウンド」というらしいです。 基本、三拍子はエンジンに負担をかけるのか、オススメしないというのがショップの考え方のよ...
鉄の馬(バイク)

北米マフラーが「うるさい」のでパインバレー マルチヘッダーバッフルを取り付けした。

関連:World Motor Works 消音バッフルを取り付けてみた。 北米マフラーは近所迷惑なのか? 先日、883Rのノーマルマフラーを取り外し、北米マフラーを取り付けしました。 北米マフラーを取り付け、ドキドキでエンジン...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rのマフラー交換(マフラーの取り付け)

883Rのマフラー取り付け ノーマルマフラーを取り外したので、これから北米マフラーを取り付けます。 上がノーマルマフラー 下が北米マフラーです。 ノーマルマフラーの記載 北米マフラーの記載 ノーマ...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rのマフラー交換(マフラーの取り外し)

883のマフラー音が物足りない ハーレーダビッドソン883Rの純正マフラーの音が物足りないので、マフラー交換することにしました。 交換するマフラーは、北米マフラーというもので、アメリカでは、こちらが純正だそうです。 アメリカの...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rの反射板を取り外す

883Rの反射板(reflector)をはずしたい 883Rの反射板(reflector)をはずしたいです。 シックな883Rが反射板(reflector)により、シックでなくなっているように思えます。 ですから、反射板(re...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rにキジマ ニーグリップバーを取り付ける

ニーグリップバーの必要性 前に乗っていたバイクがfz1-フェザーということもあり、バイクでニーグリップすることは当たり前のことでした。 今回、初めてアメリカンに乗り換え、ニーグリップできないことに驚きました。 バイクって、全部...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rのエアクリナーカバー変更(超レア事例)

プラスチック製エアクリナー?の変更を考えた ハーレーダビッドソン883Rのエアクリナーって、プラスチックぽくないですか? ちょっと神経質になっているかもしれませんがw このプラスチックぽい感じが嫌なんです。 純正エアクリ...
タイトルとURLをコピーしました