鉄の馬(バイク) ハーレーダビッドソン883Rの足つき性向上!シート交換orあんこ抜き! バイクの足つきを手っ取り早く良くする方法 バイクにおいて足つき性は大変重要な要素です。 ちょっとした段差でバランスを崩しても、足さえ届けば耐えられますし、方向転換も楽々できるようになります。 では、どうやって足つきを良くす... 2024.02.27 鉄の馬(バイク)
鉄の馬(バイク) ハーレーダビッドソン883Rのフロントフォークスプリング交換したい!トラックテックorレーステック サスペンションをレベルアップさせたい! サスペンションの交換というとリアショックの交換と思っていました。 ですが、ネットでいろいろ調べていくとハーレーダビッドソンの場合、フロント側フォークスプリングの交換が推奨されていました。 ... 2024.02.22 2024.02.26 鉄の馬(バイク)
鉄の馬(バイク) ハーレーダビッドソン883Rにエンジンガードはダサいのか? エンジンガードはダサい? ハーレーダビッドソンにエンジンガードはダサいのか考えました。 ただでさえ重量のあるバイクにエンジンガードを付ければさらに重くなります。 逆にエンジンガードを取り外せば結構な軽量化に繋がります。 ... 2023.10.15 2023.10.19 鉄の馬(バイク)
キャンプ ハーレーダビッドソン883Rをキャンプ仕様に!ナンバープレートに荷物固定用の丸環(アイボルト)を取り付ける(違法ではない方法) 荷物固定用に丸環(アイボルト)を取り付けたい! ハーレーダビッドソン883Rに限らず、バイクには荷物が乗りません。 少しでも荷物を乗せたくていろいろ考えました。 で、シーシーバーに荷物を括り付ける方法は考えたのですが、如何せん... 2023.10.05 2024.12.14 キャンプ鉄の馬(バイク)
鉄の馬(バイク) ハーレーダビッドソン883Rのライザー取り付け ライザーの選択 前回、ライザーの取り付け失敗事案を反省し、再度ライザーを購入しました。 今度購入したライザーは3インチストレートです。 左が純正、右が購入した3インチライザーです。 このサイズであれば、メーターの配線... 2023.10.03 鉄の馬(バイク)
鉄の馬(バイク) ハーレーダビッドソン883Rのタンク下の配線処理。タンクアップ無しで。 タンクアップ無しでタンク下をスッキリしたい 883Rのカスタム写真を見るに、タンクアップした883Rって、私の好みではないんです。 そう、管理人は883Rは純正の雰囲気を崩さない方がカッコいいと思うタイプの人間です。 ですから... 2023.09.29 2023.09.30 鉄の馬(バイク)
鉄の馬(バイク) ハーレーダビッドソン883Rのライザー取り付け失敗談2つ ハンドルが遠いのでライザーを取り付ける XLXスタイルバーというハンドルを取り付けたのですが、私には若干遠いかったので、今回、ライザーというものを取り付けることとしました。 これがライザーです。 ハンドルの付け根につけるや... 2023.09.28 2023.10.03 鉄の馬(バイク)
鉄の馬(バイク) ハーレーダビッドソン883Rのハンドル交換(XLXスタイルバー) 883Rのハンドルは幅広い 883Rのハンドルは幅広すぎます。 身長166cmの管理人は、結構シート前側に乗車してますが、ハンドルの幅広さで操作しにくいなと思ってました。 特に、たまーにする、すり抜け時に、ハンドルが幅広過ぎる... 2023.09.23 2024.12.23 鉄の馬(バイク)
鉄の馬(バイク) ハーレーダビットソン883Rでタンク上にカメラを設置して動画撮影してみた。 883Rタンク上にカメラを設置し動画撮影してみた まずは、こんな感じで撮影されます。 この動画は、ハーレーダビットソン883Rのタンクにカメラを設置して撮影したものです。 カメラの設置に使用した機材 カメラは、タンク... 2023.09.20 2023.09.22 鉄の馬(バイク)
鉄の馬(バイク) ハーレーダビッドソン883Rの豪雨対策 私の883Rはステルスエアクリーナーキット 私の883Rはステルスエアクリーナーキットで、ケースは純正品を使用しています。 ですから、内側から見るとエアクリーナーが見えます。これ。ステルスエアクリーナーのカバーを付けても同じだとは思... 2023.06.16 鉄の馬(バイク)