camera

GoPro HERO8 Black(GoPro8)

GoPro8とは?アクションカメラといえばGoProですが、ついに2019年10月25日にGoPro8が発売されました。約7cmx5cmx3cmという小さいボディーで4K(4096×3072ピクセルの画面解像度)に対応し、重量はたったの12...
lens

Voigtländer(フォクトレンダー) MACRO APO-LANTHAR(アポランター) 65mm F2 Asphericalのレビューと作例

フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalというマクロレンズの評価フォクトレンダーはオーストリアで設立し、ドイツに移転した光学機器メーカーです。曇天の日はマクロで遊ぼうと思い購入しました。初め...
Other

Godox TT685Sストロボ

Godox TT685Sストロボについて格安ストロボで有名なGodoxです。TT685Sはソニー用、TT685Cはキヤノン用、TT685Nはニコン用となっています。また、TT600SはTTL非対応で、TT685SはTTL対応といった住み分け...
camera

α9 II ~ゲームチェンジャーの完成型~

ゲームチェンジャーα92017年 5月26日、α9が発売されました。α9は、最高20コマ/秒、ブラックアウトフリー連続撮影、アンチディストーションシャッター、無音・無振動のサイレント撮影と今までのミラーレスカメラの能力を遥かに超えるどころか...
lens

SEL85F18(FE 85mm F1.8)のレビューと作例

SEL85F18というポートレートに適したレンズの評価85mmは私の好きな焦点距離です。ですから、少々高価でも突出したレンズを購入したいと考えていました。GマスターであるSEL85F14GMは、そういう意味で非常に魅力的なレンズではあるので...
lens

SEL24105G(FE 24-105mm F4 G OSS)のレビューと作例

SEL24105Gという超便利ズームレンズの評価SEL24105G(FE 24-105mm F4 G OSS)の購入は当初考えていませんでした。なぜならば、F4という暗いレンズに魅力を感じていなかったからです。ですが、ネット検索しているうち...
Other

東洋リビングの防湿庫 ED-80CATP(B)の使用感

防湿庫購入今まではドライボックスに除湿剤を入れて湿度管理をしていたのですが、カメラを買って10年、カメラ趣味も長く続いているので、ついに防湿庫の購入に踏み切りました。購入したのは東洋リビングのED-80CATP(B)です。私はカメラ2台とレ...
camera

オートフォーカス(位相差AF、コントラストAF)

サクっとオートフォーカスについて説明します。オートフォーカスの種類位相差AF【優位点】・AFの合焦が早い・動体に強い【仕組み】・距離を測定し、一気にレンズを動かし合焦させる・別に専用機器が必要になるためカメラが大きくなる・原則、TTL(スル...
camera

イメージセンサー(表面照射型CMOS、裏面照射型CMOS、積層型CMOS)

イメージセンサーの歴史デジタルカメラ初期の2000年頃、イメージセンサーはCCDとCMOS(しーもす)が混在していました。当時は、CMOSと言えば妥協品というイメージが強かったです。ですが、キヤノンがCMOS開発に力を入れ、独自CMOSを発...
tripod

マンフロット 680b一脚

マンフロット 680Bと681Bの仕様表680B681B伸高154cm161cm最低高51cm67cm脚径35.4mm35.4mm段数43自重0.83g1100g耐荷重10kg12kg材質アルミニウムアルミニウム製造MADE IN ITAL...