鉄の馬(バイク)

横浜みなとみらいでバイクの映え写真を撮影してきた

みなとみらいへバイクの映え写真が欲しいです。ということで。みなとみらいでバイクの映え写真を撮影してきました。最初に事前調査をしてきまして、次に映え撮影してきました。赤レンガ倉庫ネットで確認したところ、赤レンガ倉庫で写真を撮ろうとすると警備員...
鉄の馬(バイク)

バイクで黄昏れるためにベイプを買ってみた(アイスティック ピコ プラスの使い方)

ソロツーリングのお供にベイプソロツーリングに行って、コーヒー休憩はするのですが、何か物足りないんです。昔はタバコを吸っていたので、タバコ&コーヒーという黄金コンビで楽しんでいたのですが、タバコの値段が上がっていったので禁煙しました。たしか、...
camera

星空の写真を撮る設定

サクッと星空撮影の方法を書いていきます。レリーズを買うレリーズにはケーブルとワイヤレスがあります。ケーブルレリーズの方が安くて確実なので、私はケーブルレリーズを購入しました。Kiwifotos RM-SPR1購入したのはKiwifotos ...
宇宙

宇宙(そら)の写真を撮る前に。ちょっとした宇宙の基礎知識を。

宇宙(そら)で使われる単位1天文単位太陽-地球 = 1億5000万km1光年= 9兆5千億kM1PC(パーセク)= 3.26光年宇宙(そら)で使われる明るさ等級古代ギリシャの天文学者により、一番明るい星20個を1等星にしたのが始まり。0等星...
鉄の馬(バイク)

西伊豆ソロツーリングで考えた合理的なコース選定について

西伊豆ソロツーリングに行ってきた西伊豆ソロツーリングに行ってきました。コースは以下の図をみてください。赤い線は、なるべく通りたくないコースです。では、順に記録を残します。西伊豆ツーリング時間経過と感想0700 自宅出発0745 七里ガ浜パー...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rの豪雨対策

私の883Rはステルスエアクリーナーキット私の883Rはステルスエアクリーナーキットで、ケースは純正品を使用しています。ですから、内側から見るとエアクリーナーが見えます。これ。ステルスエアクリーナーのカバーを付けても同じだとは思うのですが、...
鉄の馬(バイク)

バイクのバッテリー電圧をUSBで確認しようとした話

バイクのバッテリー電圧を知りたいが以前、私はfz1-fazerというバイクに乗っていました。fz1-fazerにはカエディアのUSB電源・電圧計を取り付けていたので、バッテリーの健康状態を簡単に確認することができました。今現在、ハーレーの8...
鉄の馬(バイク)

インカムの選び方、B+COM SB6Xにした理由

インカムといえばセナ?B+COM?2大インカムと言えば、セナとB+COM(ビーコム)です。総合力で言えばB+COMがオススメとなります。接続距離や接続台数の面ではセナが優勢ですが、他社インカムとの接続のしやすさはB+COMが優勢です。デザイ...
camera

カメラの防湿庫にキャスターを取り付けてみた。

防湿庫の下にホコリがたまる久しぶりのカメラ系のネタですw私が愛用している東洋リビングの防湿庫(ED-80CATP(B))なのですが、防湿庫下にホコリがたまります。。。カメラが入っているので、やすやすと持ち上げて下を清掃するのもなかなか面倒な...
鉄の馬(バイク)

ハーレーダビッドソン883Rのヘルメットホルダー事情

ハーレーダビッドソンのヘルメットホルダー愛車883Rにはヘルメットホルダーがついていません。ですから、お店に入る際は手で持っていくか、バイクに置いていくかの2択でした。市販のナンバープレート裏用のヘルメットロックも考えたのですが、鍵が増える...