鉄の馬(バイク)

鉄の馬(バイク)が欲しい50歳です。近所のバイク屋でW650キャブレター車について聞いてきました。

W650の歴史W650(キャブレター車)が欲しいです。シブイですよね。かっこいいですよね。w650の簡単な歴史を記載します。1966年 w1発売1967年 W2発売1973年 W3発売1999年 W650登場(モデルコード:EJ650-A1...
鉄の馬(バイク)

鉄の馬(バイク)が欲しい50歳です。近所のバイク屋でローン事情を聞いてきました。

ローンでバイクを買いたいんですが。。。最近、コロナの影響でバイクは高値です。ちょっと現金一括は無理です!(キリッ)ですから、ローンを組もうと思いまして、近所のバイク屋さんに利率を聞きにいきました。バイク屋さんの回答は、、、「ローンやってない...
鉄の馬(バイク)

鉄の馬(バイク)が欲しい50歳です。近所のバイク屋で任意保険事情を聞いてきました。

任意保険の値段若いころは任意保険が高く苦労した記憶があります。実際、若いと任意保険は高いですwで、50歳になったから、任意保険もだいぶ安くなるだろうとネットで検索してみたところ、約4万円/年(250cc超)でした。んー。意外としますね。12...
鉄の馬(バイク)

鉄の馬(バイク)が欲しい50歳です。近所のバイク屋でバイク高値事情を聞いてきました。

鉄の馬(バイク)に乗りたいです最近、バイクに乗りたくなりました。きっかけは、会社の同僚が、ハーレーで出社しているのを見てしまったからですw正直羨ましいです!歳を重ね、50歳になりました。バイクは危ないから乗るまいと思っていたのですが、若いこ...
未分類

新たなる被写体を求めて。馬の博物館に行ってきました。

新たなる被写体コロナの感染が長引き、息子・娘の写真を撮る機会が減りました。まあ、二人とも小学生になったんで、だいぶ手が離れたんですよね。今まで子供を撮ることを生き甲斐にしてきましたので、写真を撮る喜びを最近感じていません。花鳥猫月と銘打って...
camera

不遇のゲームチェンジャーα9 II

α1の登場2021年 3月19日、すごいカメラが登場しました。SONY α1です。有効約5010万画素、最高30コマ/秒のブラックアウトフリー撮影、電子シャッターでのフリッカーレス&フラッシュ撮影。。。α9 II所有者の管理人は涙目です。。...
software

FaceRigとは。FaceRigの使い方

FaceRigの最初1)赤丸をクリックして起動します。2)アドバンスUI→設定 ↓3)日本語表示にする ↓4)ロゴを隠す・放送事故予防・ヒント隠すFaceRigには2つのモードがあるFaceRigには2つのモードがあります。①ベイシックUI...
software

XSplit Broadcasterとは。XSplit Broadcasterの使い方

XSplit Broadcasterとは?XSplit Broadcasterとは、無料で使える配信ソフトです。ユーチューブなどでのゲーム実況や解説で使用されています。XSplit Broadcasterのダウンロード以下のサイトからダウン...
PC

オリジナルのフォントの作り方(ちゃま文字)

ちゃま文字作りました。小学1年生の文字をFont登録してみました。娘は文字を書くのが好きなので、何か形に残したくて、いろいろ調べたところ、パソコンに登録できることを知り、登録してみました。備忘録ながら、作成手順を記録しておきます。オリジナル...
写真

朝の海の写真2020年

朝の海の写真集趣味の釣りをしながら何気なく撮った写真です。カメラで撮ったのか、スマホで撮ったのか覚えていませんが、削除するには名残惜しいのでサイトに貼ることにしました。撮影時期は、2020年11月~12月で、場所は横須賀の堤防(うみかぜ公園...