追突され廃車になったので、上りのバイク(終のバイク)をソフテイルスリムFLSLに決めなおしました。私の選び方。

FLSLの写真 鉄の馬(バイク)

上りのバイク(終のバイク)

人生最後のバイクを「上りのバイク」といいます。

私はハーレーダビッドソンxl883rを上りのバイクとし乗っていたのですが、高速道路走行中に追突され廃車となりました。。。

残念です。悔しいです。

ですが、生きている以上、さらに幸せにならないと負けだと思い、事故後、883rの廃車が決まった時点で上りのバイクを探し始めました。

上りのバイクの決め方。私の選び方。

883rに乗っていたこともあり、さらに上?と素直に考えると、自然にハーレーダビッドソンのビッグツインになりました。

で、ここからが大変でした。

ハーレーダビッドソンってスペル4文字で分かりにくいんですよね~

あーじゃない、こーじゃないでたどり着いたのが、ダイナファミリー。

既に絶版ですが、まだ程度のいい中古は間に合うと思い調べました。

調べれば調べるほど走行性能はローライダーがいいとなりました。

で、第2、第3候補まで選定しておこうと思いまして以下のとおりです。

第2:ソフテイルスリム(ミリタリー系がある)
第3:ストリートボブ(ハンドルを下げればかっこいい)

過去の記録を見るとストリートボブって前回も候補に入ってたんだな~

上がりのバイクをFLSLにした理由

なぜFLSLなのか?

答えは単純明快、FLSLが一番取り回しが楽だったからです。

キャブ時代のローライダーはサイズ感も良かったのですが、いまやローライダーは1700とか1800ccです。

エンジンはデカく、車体もデカくなります。

私はキャンプツーリングをしたいので、取り回しに苦労するサイズは厳しいです。

初見のキャンプ場では、道が細かったり、坂道の途中にキャンプサイトがあったりとなかなかハードな場面があります。

その点を考慮するとFLSLは足つきが良く、ノーマルでハンドル位置も良いので気に入りました。

FLSLの写真

今度こそ、今度こそ上がりバイクFLSLを乗りつぶすくらいに一緒に遊びたいです!

タイトルとURLをコピーしました