終のバイク?
2021年の年末に50歳になった自分へのクリスマスプレゼント(ご褒美)としてバイクを買いました。
20年ぶりのバイクです。
車種はまだ30代のころ、街中で見かけ一目惚れしたFZ1 FAZERです。
クロスミッション搭載の癖の強いバイクですが楽しいバイクです。
そんな管理人が終のバイクを選ぶためのバイクメモのページです。
まあ、FZ1 FAZERに惚れこんでいるんで買い替えない可能性も高いですがね。
国産バイク
安心のメイドインジャパン。私は国産バイクが好きなんです。
ヤマハ
ヤマハのバイクには美しさがある
| FZ1 FAZER | 現在の愛車 | 
|---|---|
| v-max 直線番長 | 【v-max1200】 1985年-2007年 V型4気筒 車体型式1FK, 2WE, 3UFほか 燃料供給方式キャブレター 最高出力145 PS / 9,000 rpm 駆動方式シャフトドライブ 車両重量 (kg)284 | 
| 【v-max1700】 2009年- V型4気筒 車体型式EBL-RP22J 燃料供給方式フューエルインジェクション 最高出力200 PS / 9,000 rpm 駆動方式シャフトドライブ 車両重量 (kg)311 | 
スズキ
チャレンジャーなバイクが多いスズキ
油冷はスズキのお家芸
| GSX | 隼、刀とGSXがいっぱい。。。 | 
|---|
ホンダ
優等生的バイクが多いホンダ
| CBX | 1978年~ホンダCBX 空冷6気筒、1000㏄、103ps CBXの画像 | 
|---|---|
| NSR | 1987〜1999ホンダNSR 水冷2スト、V型2気筒、250cc、45PS、141kg 1988のハチハチが最強と。 | 
| レブル1100 | 2020年〜レブル1100 水冷並列2気筒、1100cc、87ps、223kg アフリカツインのエンジンがベース。 270°位相クランクによる不等間隔の燃焼。 | 
カワサキ
漢のカワサキ
2022年現在、国産でもっともリセールが良いメーカー。
| z1 | 1972年~カワサキZ1 管理人が1歳のころの伝説的なバイク 空冷4気筒、82馬力、5速、乾燥重量230kg 多田憲正氏が一ヶ月でデザインした。 Z1の画像 | 
|---|---|
| z650 | 1976年~ペットネームは「ZAPPER」 「ZAPPER」系終着点はゼファー750 乾燥重量211kg z650の画像 | 
| GPZ900R | 1999〜カワサキGPZ900R 水冷4気筒、86馬力、6速、乾燥重量234kg 試作車は6気筒であったがスムースな回転で面白くないと却下された。 多田憲正氏も制作に参加、エンジンデザインにこだわった。 映画トップガンでトム・クルーズが乗り有名に。 GPZ900Rの画像 | 
| Z900RS | 2017年~4st 948cc 水冷式並列(直列)4気筒エンジン 2017年から5年連続新車販売台数トップ!(401cc以上クラス) | 
輸入バイク
一度は乗ってみたい輸入車。高くつきそうです。
トライアンフ
イギリスブランド
現存する最古のオートバイ製造販売会社
トライアンフは紳士的乗り味だそうです。
STREET SCRAMBLERと一緒に走りましたが、車高が高かったです。
んーこれは、足が長くないと乗れないかな。。。
| STREET TWIN | 並列2気筒、クラシックバイク 走りはマイルド | 
|---|---|
| SPEED TWIN | 並列2気筒、クラシックバイク 走りは過激寄り | 
| SCRAMBLER | 並列2気筒、クラシックバイク次男的立ち位置 オフ車の性格も兼ねるためタイヤがオフ仕様。 スポークホイール。 | 
| BONNEVILLE T100 | 並列2気筒、クラシックバイク | 
ドカティ
イタリアブランドのL型2気筒エンジン
ドカドカと大きなエンジン音が響きます。
バイク屋さんのお兄さん曰く、2022年現在、リセールは最悪だとの話でした。
| ナイトシフト | 803cc、73hp、196kg | 
|---|
ハーレーダビッドソン
アメリカと言えばハーレー
スポーツスターは、空冷45度V型2気筒エンジンから水冷60度V型2気筒エンジンへ
ちなみに、
空冷45度Vツインエンジンがハーレーがハーレーである所以と言われていた。
2022年現在、外国車で最もリセールが良いのがハーレーダビッドソン。
| Nightster(ナイトスター) | 2022〜スポーツスター 975 cc水冷V型2気筒エンジン 空冷から水冷になった最初のモデル 89 HP / 66 kW @ 7500 rpm | 
|---|---|
| 883(パパサン) | 883cc 空冷式Evolution™ V-Twinエンジン 乗り味は軽く、楽しいバイクです。ずーと乗っていたいと思えました! | 
モトグッチ
イタリア最古ブランドで縦置きVツインエンジンを搭載するイタ車。
振動を楽しめるVツインエンジンではあるが、造りに重厚感がないのが残念。。。
主力はV7ではあるが、V7 STONEシリーズの塗装はナイナ。。。
| V7 STONE | V7はモト・グッツィのラインアップの中でも最も基幹となるモデル 4スト空冷90°V型2気筒、853cc、65HP、乾燥重量198kg、シート高780㎜ V7の画像 | 
|---|---|
| V9 BOBBER CENTENARIO | イーグルブランドの誕生100周年を祝う特別なV9 4スト空冷90°V型2気筒、853cc、65HP、210kg、シート高785㎜ v9の画像 | 
BMW
ドイツブランド
「上りのバイク」と言われるバイク。
つまり、いろいろなバイクに乗った人が最後に乗るバイクと言われる。
が、維持費が高くて有名。
| 「R」→水平対向エンジン 「K」→直列6気筒 | ※R,Kはシャフトドライブ ※水平対向エンジンは低重心 | 
|---|---|
| R nineT Pure | 空油冷4ストロークDOHCボクサーエンジン2気筒、8バルブ 排気量 1,169 cc 最高出力 80 kW(109PS)/ 7,250 rpm 最大トルク 116 Nm / 6,000 rpm カスタムありきのバイク | 
