年をとってもバイクに乗りたいから、まずはローダウンから。(ローダウンサスペンションを考える)

ローダウンを考える 鉄の馬(バイク)

年をとってもバイクに乗っている人達

先日北海道ツーリングに行って来ました。

神奈川からフェリーで北海道に渡ったんですが、フェリーに同乗したライダーさん達は皆オジサンでしたw

かく言う私も53歳のオッサンではありますが、私の同年代以上の方々が多くいらっしゃいましたw

具体的に言うと、定年達成した方々です。

で、この定年達成した方々のバイクですが、足付きの良い軽量バイク、足付きの良い重量バイク、足付きは良くないが軽量バイク に分類されていました。

※ここでの軽量バイクは、取り回しが軽いという意味です。

で、感じましたのは、年をとっても今のバイクに乗りたいのならば、まずはローダウンだなということです。

バイクの軽量化も、もちろん大事ですが、軽量化は大金が必要ですし、体感できる軽量化はムリかなと思っていますw(883rの場合)

883rのローダウン

手っ取り早くローダウンするには、リアサスペンションを短いものに変えることです。

短くし過ぎるとリアフェンダーとタイヤが接触してしまうので注意が必要です。

スポーツスターのリアサスペンション長は。

883R(あーる) 13インチ
883L(ろー)  11.5インチ
883N(あいあん)11インチ

意外にも、ローよりアイアンの方が低いw

あまりローダウンし過ぎると最低地上高の関係からキャンプに支障が出そうなので、11.5〜12インチまでがベストかなと思います。

ローダウンサスペンションを考える

まず、現在883Rのリアサスペンションは13インチです。

キャンプツーリング時、段差で底打ちしますので、883L(ろー)の11.5インチ純正サスペンションでは、短くなる分、さらに底打ちしやすくなると思います。

よって社外品になります。

まず、私はキャンプツーリングが主なので高性能は求めません。

オーリンズ、ナイトロンなどの高級品はそもそも予算が足りませんw

ですので以下。

1案 プログレッシブ412

アメリカ定番サスペンション。ネットを調査するとプログレッシブが機能とコスパのバランスがいいようです。

プログレッシブ412
フロント 10-1560
リア 412-4068C
スポーツスター系 クローム 12インチ
7万円前後が相場(2025年7月時点)

2案 ネオファクトリー製

ネオファクトリー 
商品番号:025757 025758
11.5in リアショック ブラック 04y- XL用
28000円くらい(2025年7月時点)

うん、安いw

あとは、スタンドを短いものにしないと車体が立ってしまうので。

商品番号:028929
キックスタンド 04y-XL 50185-04 ブラック

ですかね。

オススメのローダウンサスペンション

値段からいうとネオファクトリーのサスペンションは魅力的なのですが、いかんせんレビュー等の情報がありません。

まあ、価格的に考えて、長期ヘビー使用はできないですよね。

と、考えるとプログレッシブなのかな〜と思います。

ローダウンすると、さらにカッコよくなるよな~
ローダウンを考える

タイトルとURLをコピーしました