camera 東京競馬場で馬の写真を撮影してみた。 馬の写真を撮る馬の写真を撮ってみようと思いバイクで東京競馬場に行ってきました。やはり、競走馬は馬の中のTHE馬です。鍛え抜かれた馬体は迫力があります!東京競馬場の風景写真はじめて東京競馬場に行きました。ほんっと競馬場ってキレイです!東門入口... 2022.02.14 2022.06.18 camera
camera 不遇のゲームチェンジャーα9 II α1の登場2021年 3月19日、すごいカメラが登場しました。SONY α1です。有効約5010万画素、最高30コマ/秒のブラックアウトフリー撮影、電子シャッターでのフリッカーレス&フラッシュ撮影。。。α9 II所有者の管理人は涙目です。。... 2021.04.27 2021.05.08 camera
lens SEL135F18GM(FE 135mm F1.8 GM)のレビューと作例 子供のバスケ撮影用にSEL135F18GMを購入しました非常に人気のあるレンズです。価格.COMでも高評価を長期間維持しています。もともとはポートレートレンズなのでしょうが、私は子供のバスケ撮影用レンズとして購入しました。当初は70-200... 2020.02.13 2021.05.11 lens
lens Voigtländer(フォクトレンダー) MACRO APO-LANTHAR(アポランター) 65mm F2 Asphericalのレビューと作例 フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalというマクロレンズの評価フォクトレンダーはオーストリアで設立し、ドイツに移転した光学機器メーカーです。曇天の日はマクロで遊ぼうと思い購入しました。初め... 2020.01.16 2021.05.11 lens
camera α9 II ~ゲームチェンジャーの完成型~ ゲームチェンジャーα92017年 5月26日、α9が発売されました。α9は、最高20コマ/秒、ブラックアウトフリー連続撮影、アンチディストーションシャッター、無音・無振動のサイレント撮影と今までのミラーレスカメラの能力を遥かに超えるどころか... 2020.01.13 2023.07.15 camera
lens SEL85F18(FE 85mm F1.8)のレビューと作例 SEL85F18というポートレートに適したレンズの評価85mmは私の好きな焦点距離です。ですから、少々高価でも突出したレンズを購入したいと考えていました。GマスターであるSEL85F14GMは、そういう意味で非常に魅力的なレンズではあるので... 2020.01.13 2021.05.11 lens
lens SEL24105G(FE 24-105mm F4 G OSS)のレビューと作例 SEL24105Gという超便利ズームレンズの評価SEL24105G(FE 24-105mm F4 G OSS)の購入は当初考えていませんでした。なぜならば、F4という暗いレンズに魅力を感じていなかったからです。ですが、ネット検索しているうち... 2020.01.13 2022.02.11 lens