連泊キャンプツーリング
初めての連泊キャンプツーリングです。
いつも1泊のキャンプツーリングでしたが、北海道キャンプツーリングを見据えて連泊してみることにしました。
目的はキャンプでの疲れの確認です。
いままでの1泊のキャンプツーリング明けって疲れが残るんですよね~
ですから、インフレーターマットを導入してみました。
北海道キャンプツーリングは長期キャンプになりますので、できるだけ疲れたくないです。
つまり、良い睡眠がとれるかが勝負になります。
インフレーターマットに期待大です!
1泊目:ふもとっぱらキャンプ場
静岡県富士宮市麓156
天気
曇り時々晴れ 最高気温22度 最低気温12度 降水確率30% 風2m
2泊目:新戸キャンプ場
神奈川県相模原市緑区寸沢嵐2362
天気
晴れ 最高気温27度 最低気温12度 降水確率0% 風3m
連泊の装備
基本、通常の1泊の装備としました。
連泊としては持っていく道具が過剰となりました。。。
【服装】
ミリタリージャケット(厚手)、薄ダウン、長袖、ニット帽、手ぬぐいマフラー
※この気温でも暖かい長袖は持っていくべきでした。
【装備】
テント:Unafreely(アマゾン謎テント)
(インナー使用せず)
寝床:+コット+インフレーターマット+モンベル バロウバッグ#2(コンフォート2度 リミット-4度)
バイクへのキャンプ道具積載状況
ホムセン箱を中央に置くのが大変なので、左寄せのままで積載することにしました。
ふもとっぱらキャンプ場編:ツーリングキャンプ写真
07:15出発
08:10七里ヶ浜駐車場休憩
09:30中井PA休憩
10:30愛鷹(あしたか)PA休憩
11:40セブンイレブン休憩
12:00到着
虫いない!インナーテント省略^^v
コットにゴロンで雑誌読むw
富士山見えた!
16:00焚火開始、肉焼き開始!
18:00マシュマロタイムb
18:30小雨、、、
19:00金山温泉へ(ふもとっぱらキャンプ場内の無料温泉)
帰り道、迷子になりました、、、
水場の番号を頼りになんとか戻れました。。。
20:00小雨が強くなったのでテント内へ。
寝袋あったか^^b
05:30起床
新戸キャンプ場編:ツーリングキャンプ写真
09:00新戸キャンプ場へ
韓国のライダーさんと記念撮影
10:00道の駅 どうし
12:00バイク仲間と合流~
キャンプ終了~
ありがとうございました~
キャンプツーリングの費用メモ
【1泊目】
灯油0.10L 13円
アイスコーヒー
冷凍餃子
牛タン250g
塩モツ200g
ポテチ
マシュマロ
酎ハイ2缶
日本酒720ml
おにぎり3 414円
菓子パン1 138円
ささみ揚げ 167円
カップラーメン
キャンプ代 2000円
薪 1000円
ゴミ袋 100円
【2泊目】
味付き肉タン 324円
味付き肉ホルモン 298円
ポテチ
マシュマロ
酎ハイ2缶 236円
日本酒340ml
日本酒300ml 228円
菓子パン1 145円
カップラーメン
餃子 328円
キャンプ代 1800円
薪 針葉樹 650円
【燃料】
ハイオクガソリン 7.21L 1413円
ハイオクガソリン 7.43L 1493円
合計:10,747円
連泊の感想
今回、ふもとっぱらキャンプ場から西丹沢 大滝キャンプ場への連泊キャンプツーリングをしてみました。
今回の目的でもあった疲れですが、やはりインフレーターマットがあると体が楽です!
楽なんですが、デッカイんですよね~
まあ、紐2本で結ぶだけなんでとも思えますが、、、
少し検討してみますw
でも、体は楽なんだよな~