エアクリーナーの交換
走行距離2万を目前としましたのでエアクリーナーでも交換してみようと思いました。
まあ、fz1-フェザーのタンク下がどうなっているかという好奇心でもありますがねw
fz1-フェザーのエアクリーナーの交換手順
fz1-フェザーのカウルを外していきます。ハーフカウルですので楽かなと思いましたが、なかなか大変でしたw
どの位置のネジを外すか理解していれば簡単にできます。



ネジを外したら分かりやすいように置きます。

大型バイクのタンクを持ち上げる方法:例
タンクを持ち上げたら、ハンドルを切り、タオルをかましてタンクを固定します。写真ではタオルを2枚折ってかませています。

または、トンカチをつっかえ棒のようにしタンクを持ち上げます。ここではタンクが傷つかないようトンカチに軍手を被せています。

エアクリーナーの蓋を外す
真ん中のネジは2つあります!

エアクリーナーのカバーを外します。

真上からの写真

エアクリーナーを外します。

外したエアクリーナーの写真。結構汚れています。

ホウキではいてキレイにしたエアクリーナーの写真。だいぶキレイになりましたが。。。

エアクリーナーやぶれる
奥の方をホウキでガシガシはいていたら、エアクリナーが破れてしまいました。。。
これは買い替えだな。。。


こんな感じでホウキを使いエアクリナーの掃除をしていました。。。

エアクリナーの清掃は反対にして地面に軽く叩く感じで良いそうです。
fz1-フェザーのエアクリーナー発注
破れてしまいましたので、fz1-フェザーのエアクリーナーを発注することとしました。
型番はヤマハのサイトで調べました。
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/

ということで、「2D1-14451-00」を発注しました。
エアクリーナーの汚れ比較
新品のエアクリーナーと走行距離19000kmのエアクリーナーの比較写真です。エアクリーナーは37000kmまで使えるそうですが、これを見たら交換して良かったと思いました。

