宇宙(そら)の写真を撮る前に。ちょっとした宇宙の基礎知識を。

宇宙 宇宙

宇宙(そら)で使われる単位

1天文単位 太陽-地球 = 1億5000万km
1光年 = 9兆5千億kM
1PC(パーセク) = 3.26光年

宇宙(そら)で使われる明るさ等級

古代ギリシャの天文学者により、一番明るい星20個を1等星にしたのが始まり。

0等星 x2.5 ベガ(こと座の主星)
1等星 x1 スピカ(おとめ座の主星)
2等星 x1/2.5 北極星
3等星 x1/6.3 コル・カロリ(猟犬座の主星)
4等星 x1/15.6 アンドロメダ大銀河
5等星 x1/40 天王星
6等星 x1/100 M8干潟星雲
8等星 x1/1500 海王星
14等星 x1/150000 冥王星
22等星 x1/1億 暗い夜空の背景
30等星 x1/3500億 バッフル宇宙望遠鏡が撮影した最も暗い天体

宇宙(そら)で使われるエネルギー量

TNT火薬 1tで6階建てのビルを破壊する
原子爆弾 TNT火薬2万t
太陽 1秒で原子爆弾3000万個
超新星爆発 上記太陽の100億個
クエーサー 上記超新星爆発の数千倍

光の速さと星々

1秒間に進む光の距離 地球を7周半
太陽から地球まで 8分20秒
月から地球まで 1.3秒
火星から地球まで 13分
木星から地球まで 40分
土星から地球まで 80分

星々の定義

恒星 自分のエネルギーで輝く天体
惑星 太陽等を回る天体で、十分な重さを持ち、丸い形をしたもので、衛星でないもの。
=水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星の8つ
衛星 惑星の周りを回る天体
地球型惑星 水星、金星、地球、火星
高密度・硬い表面
岩石・金属鉄からなる
木星型惑星 木星、土星、天王星、海王星
低密度・自転が早い
気体・液体の水素とヘリウムからなる

ブラックホールとは

強い重力のため光さえ脱出することができない天体

・太陽の30倍以上の星が爆縮=超新星爆発するとブラックホールが形成される。
・超新星爆発より遙かに大きい爆縮は極超新星(ハイパーノバ)という。

・シュワルツシルト半径以下の領域では、その中心に重力や密度が無限大になる特異点:ブラックホールが発生する。

・たとえば、地球を5㎜以下に圧縮するとブラックホールになる。

太陽系と天の川銀河

太陽系 太陽系は天の川銀河の端にある
直径1.5光年?
天の川銀河 天の川銀河は局所銀河群に属する
直径10万光年
局所銀河群 局所銀河群は60の銀河からなる
直径1000万光年

最も大きい銀河は、アンドロメダ銀河
最も近い銀河は、おおいぬ座矮小銀河

ロケットの歴史

1926年 世界初の液体燃料ロケットの打ち上げ成功
ロバート・ゴダード(アメリカ:近代ロケットの父)
1942年10月3日 A4ロケットが宇宙空間に到達
全長14 m(ドイツ)
1949年6月14日 V-2ロケットでアカゲザルが最高高度134Kmへ
カーマン・ラインをを超えた世界初の霊長類に。
ただしパラシュート展開できず死亡(アメリカ)
1957年10月4日 世界初の人工衛星スプートニク1号
重量は 83.6Kg
打ち上げから92日後大気圏再突入で消滅
(ソビエト連邦)
1957年11月3日 スプートニク2号
世界初の生命体搭載(犬)での軌道投入
ただし高温にて死亡(ソビエト連邦)
1961年4月12日 世界初の有人宇宙飛行ボストーク1号
ユーリ・ガガーリンが世界初の宇宙飛行士
108分間飛行、「地球は青かった。」
(ソビエト連邦)
1961年5月5日 フリーダム7
完成した宇宙飛行(宇宙船に乗ったまま帰還)
(アメリカ)
1965年3月18日 初の宇宙遊泳(ソビエト連邦)
1966年2月3日 ルナ9号
世界初の月面軟着陸
(ソビエト連邦)
1966年6月2日 サーベイヤー1号
アメリカ初の月面軟着陸
(アメリカ)
1968年12月21日 アポロ8号が世界初の地球周回軌道から月を周回軌道へ
(アメリカ)
1969年7月20日 アポロ11号が世界初の有人月面着陸
(ニール・アームストロング・バズ・オルドリン)
(アメリカ)
1975年7月15日 アメリカ・ソビエト連邦の国際合同有人ミッション
アポロ・ソユーズテスト計画
米ソ宇宙船のドッキングシステムを研究を目的とする
1981年-2011年 スペースシャトル
再使用有人宇宙船
250万の部品、「人類が作成した中で最も複雑な機械」
使い捨てロケットより高い
(アメリカ)
1990年4月24日 ハッブル宇宙望遠鏡
・暗黒物質(ダークマター)の発見
・宇宙の膨張加速の発見
・銀河の中心はブラックホールである理論
(アメリカ)
2021年12月25日 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡
・ハッブル宇宙望遠鏡の後継機
(アメリカ)
タイトルとURLをコピーしました