ハーレーダビッドソン883Rでキャンプツーリングをはじめよう!

キャンプ道具たちの写真 キャンプ

キャンプツーリングをはじめようと思った

ハーレーダビッドソン883Rを自分の好みに改造していく中で、私の方向性はこれでいいのかと疑問がありました。

いくらパーツを変えても、道具としての883Rを使いきれていないのでは?と。

バイクの1つの道具です。

使ってナンボの世界というのが管理人の感覚です。

ピカピカのハーレーよりも大切に使い込まれたハーレーが好きです。

そんな最中、バイク仲間がキャンプツーリングの写真を送ってくれました。

シンプルなテント、うまそうな肉、焚火。。。

これだ!!!

ということで、キャンプツーリングをはじめようと思います。

キャンプツーリングの形

まずは、ユーチューブを見まくりましたw

自分が求めるキャンプの形を探しました。

結果、私は「ツーリングのためのキャンプ」が合っていると感じました。

「キャンプのためのツーリング」ではなく。

「ツーリングのためのキャンプ」です。

必要最小限の装備でのキャンプ。

撤収、メンテナンスに手数をかけずに済むキャンプ。

これです!

キャンプツーリングの道具たち

キャンプに正しい形はないと思います。

まあ、しいて言うのであれば、「健康に寝泊りできること。」

これに尽きると思います。

私の場合のカタチを参考にしていただければと思い記録します。

テント
created by Rinker
BUNDOK(バンドック)
¥7,700 (2024/09/15 22:41:10時点 Amazon調べ-詳細)

ナイロンは焚火の火の粉に弱いです。ですが、TCであっても穴が空きます。
また、TCは撤収時に乾燥させる手間があり、重量もあります。
一方、ナイロンは計量であり、乾燥が早いです。
ツーリングメインで考えた場合、テントを焚火から離し、より早く
ツーリングに旅立てるナイロンをヨシとしました。
マット
created by Rinker
BUNDOK(バンドック)
¥2,000 (2024/09/15 22:41:10時点 Amazon調べ-詳細)

コットを考えたのですが、重量とコンパクトさからマットを選択しました。
冬キャンプであれば、コットの方が良いのでしょうが、バイクの積載を
考えるとコットは厳しいかなと。
寒さは寝袋のレベルで補う方式としました。
寝袋
寝袋には↑「ダウン」と「化繊」の2種類があります。
ダウンの方が暖かく小さくなるのですが、メンテナンスが大変です。
一方、化繊は結構楽に使えます。
キャンプツーリングに行くのに面倒だと行く気が失せるので、
化繊を選択しました。
バーナー
created by Rinker
ソト(SOTO)
¥6,985 (2024/09/15 22:41:12時点 Amazon調べ-詳細)

バーナーは
CB缶(カセットボンベ)
OD缶(アウトドア)
の2種があります。
単純に、ガスの安く流通しているCB缶にしました。
また、ガスコードが不安なので一体式にしました。
焚き火台
完全ソロ向きの焚き火台です。
いろいろあるのですが、リーズナブルで安定のCAPTAIN STAGにしました。
ホットサンドメーカー
created by Rinker
イタリア商事(Italia-shoji)
¥3,751 (2024/09/15 22:41:13時点 Amazon調べ-詳細)

やっぱりキャンプといえばホットサンドメーカーです。
フライパン代わりににもなります。
バウルーは、カスタムで別体式にもできますし、芸能人のヒロシさん
オススメ品です。
椅子 ワークマン アルミ燃え広がりにくいローチェア
アルミ版が欲しかったのですが、品切れでした。。。
焚火をする際、穴があく可能性が高い椅子は
リーズナブルで評価の高いワークマンにしました。
ローテブル
安定のCAPTAIN STAG製のローテブルです。
枠があるので、転がって落ちるのを防止してくれます。
バイクカバー
夜露でバイクを濡らしたくないので購入しました。
やはり、全体を覆える安心感はgoodです。

購入したのは以下の感じです^^b
キャンプ道具たちの写真

キャンプ道具たちの写真

その他。
炭、着火剤、ウエットティッシュ

バイクにキャンプ用具を積んでみた

ダッフルバックは54リットルです。

若干の余裕はありますが、水と食材を追加したらマンパンだと思います。

バイクにキャンプ道具を積んでみた写真

荷物の固定はゴムチューブが良いと思います。

しっかりロープで結んだつもりが、緩んでいました。。。
紐が緩んだ写真

また、ゴムチューブで固定する場合、太めのゴムチューブの方が安定しやすいです。

キャンプ道具固定には太めのゴムチューブが良いという写真

写真はゴムチューブが短かったので連結して使用しています。
キャンプ道具固定には太めのゴムチューブが良いという写真

関連:キャンプ道具チェック表

タイトルとURLをコピーしました