バイクの種類
カフェレーサー | セパハン&ビキニカウル。昔の公道レーサー風 |
---|---|
クルーザー | ゆったりとクルーズするモデル |
ツアラー | 高速巡航するモデル |
チョッパー | アメリカンで改造したもので、ハンドルを高くしたり、 フロントフォークを長くしたもの |
ネイキッド | カウルのないモデル |
モタード | オフ車にオンロードタイヤを履かせたモデル |
走りに関する用語
アンダーステア | コーナーリング中に外側にふくらんでしまう現象 |
---|---|
オーバーステア | コーナーリング中に内側に切れ込む現象 |
エンジンに関する用語
ECU(イーシーユー) | エンジンコントロールユニット。吸排気系センサーにより燃料噴射を調整する |
---|---|
カムシャフト | 棒に楕円の突起が付いたもの。この棒がエンジン内で回転することで、 バルブの開閉タイミングをコントロールするもの。 |
集合管 |
原理は、一升瓶の中に入った水を、ただ下に口を向けるよりも、 瓶を回転させたほうが、渦ができ、早く排出できる。 これを人工的に生み出すのが集合管。 ヨシムラにて実用化される。 |
エキゾーストシステム | エキゾーストシステム=エキゾーストパイプ(エキパイ)+マフラー |
ガスケット | エンジンのつなぎ目に挟む液状のもの。 エンジンにエキパイを接続するときにも使用する。 |
危険な現象
ハイドロプレーニング現象 | 雨の日等の高速運転、路面とタイヤの間に水が入り込み、 水の上にタイヤが浮いた状態となる。 この状態では車の運転は不可となり、なにもできなくなる。 対策は、ブレーキ等は踏まず、タイヤのグリップが戻るのを待つしかない。 |
---|---|
フェード現象 | 長い下り道等でブレーキを多用することでブレーキが過熱し、 ブレーキパッドが熱分解し制動力を失う現象。 |
ベーパーロック現象 | 長い下り道等でブレーキを多用することでブレーキが過熱し、 ブレーキ液内の水分が蒸発することで気泡ができ、 ブレーキペダルを引いてもブレーキが効かなくなる現象。 |
走行性能に関わるもの
ハンドル |
【ハンドル幅】 ハンドルは、長いほど安定しやすい。綱渡りの人が持つ棒と同じ原理。 短いほどクイックに曲がりやすい。オンロードは基本短い。 【ハンドル高さ】 motoGPなどでは超前傾になる。 オフロードは直立。 街乗りであれば楽な姿勢が基本、白バイもこれ。 |
---|---|
キャスター角・トレール量 | キャスター角が水平に近づき、トレール量が長くなるほど直進性が上がる。 キャスター角が垂直に近づき、トレール量が短くなるほど回転性が上がる。 |
ジャイロ効果 | 高速で自転するものは安定しやすい。 バイクの場合、ホイールが重いほど直進性が安定し、ホイールが軽いほど直進性が不安定になりやすいことから、コーナーリングがしやすくなる。 |
タイヤ
ラジアルタイヤ |
柔らかい・チューブレス 高い・縦横繊維・走行性能高い。 コーナーリング性能高い。 選べるならラジアル一択! 後輪だけラジアルにするのも効果あり。 |
---|---|
バイアスタイヤ |
硬い・チューブレス 安い・斜め繊維・走行性能低い? 乗り心地が良いというがそれは微妙。 メリットは「安い」 |
チューブタイヤ | タイヤの中にチューブが入っている。 オフロードに適す。 |